研ぎ出し・コンパウンドがけ

クリア塗料乾燥後の塗装面。
ツヤは有るが、光の映り込みがシャープでは無い。

水研ぎで塗面を平滑にしていく。
中研ぎで800番の耐水ペーパーまで使用したので、800番からスタート。

この程度平滑面が出ればOK。

サイドは、塗り分け部分に段差ができている。

段差が見えにくくなる程度でストップ。


目立つボディトップは、念入りに平滑面を出す。

800、1200、1500、2000番まで順に水研ぎ。


2000番の水研ぎ終了の画像。わずかにツヤが出始めている。


荒目のコンパウンドがけ。擦り込むだけでツヤが出てくる。

仕上げコンパウンドも擦り込む感じに磨いて終了。

ネックもボディと同様の工程で磨き出し。