
先に仕上げたオレンジカラーの7弦と比較しながら試奏。
今回のブルーは、メイプル指板でピックアップもミドルパワータイプ。
フロントピックアップを軸にして音作りすると、
少しリアピックアップがブライトなサウンドになった。
このギターは、1Vol1Toneのマスターコントロール。
リアのみトーンを絞りたいので、トーン回路をリアピックアップのみに通す回路に変更。
ピックアップはダイレクトマウントだが、音量バランスをとるため、
リアピックアップのみ0.5mmほど、下げる加工を施す必要があった。

サウンドチェックとピックアップの調整が終わったので、
ピックアップを取り外し、ワックスポッティング。
パラフィンを液状になるまで加熱。

ピックアップを液状のパラフィンに投入。

容器を密閉し、真空ポンプでピックアップ内部の空気を抜き出す。

今回のピックアップは、ボビンに塗装を施している。
ポッティングの際の熱で、塗装が溶解するのでは?という懸念があったが、
硬質なウレタン塗装だったので、塗膜が溶けることはなかった。

余分なパラフィンを除去し、ピックアップを布テープで保護し、作業終了。

再び、ピックアップをマウントし、サウンドチェック。

押さえたフレット部のLEDが点灯するか再び確認。

重量を計測すると、3872g。軽くも重くもなく、標準的。
できれば、デモ動画を撮影したいが、少し先になるか。